現在、日本語学科に所属するネパールから来たKANCHAN HAYU(カンチャンハユ)さんにインタビューをしました。
Q.出身地はどちらですか?
A.ネパールです。
Q.日本語が非常に上手ですが、日本に来る前から日本語は話せていましたか?
A.ネパールで高校卒業後、町の日本語学校でJLPT試験「N4」を取得しました。今はN3に挑戦中です(笑)
Q.なぜ金沢福祉専門学校へ入学しましたか?
A.面接の時、先生が優しくて親切だったし、介護について学びたかったので学費も安くしてくれるから来ました。
Q.入学前不安だったことはありましたか?
A.特にないです。楽しみの方が大きかったです。
Q.寮は何人で住んでいますか?
A.2人です。同じ国の方とルームシェアをしています。一緒に生活していくうちに親しくなって、お姉さんが出来たみたいです。
Q.アルバイト先も学校から紹介させていただきましたが自分に合った場所でしたか?
A.はい。初めは言葉などがうまく伝わらず難しかったけど、今は楽しいです!学校や宿題の後にアルバイトをしていて、自分にとって丁度いい生活リズムでアルバイトができています。
Q.日本で介護を学ぶ理由はなんですか?
A.ネパールには介護を学べる学校がなく、介護を学ぶなら日本で!というのがポピュラーです。
Q.介護福祉士になって将来はどうなっていきたいですか?
A.まだ具体的には、どんなところで働きたいかなどは決めていませんが、日本で介護福祉士として働きたいと思っています。
Q.金沢の好きな所は?
A.学校の近くの大乗寺丘陵公園です。季節によって様々なお花が咲いていて、とても綺麗で自然を感じられるのが気に入っています。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_50032.html
笑顔がとてもかわいいカンチャンさん。一生懸命勉強した日本語でインタビューに答えてくれました。教科書にもたくさん書き込みをしていて、頑張って学んでいるのが伝わりました。